育成ラボ

育成ラボについてご紹介致します。

1.育成ラボの目的
育成ラボの目的は下記の5つになります。

①医療・教育機関からの専門知識・最新知見(研修A)
医師や理学療法士など医療従事者や、教育者及び研究者からの講義を開催致します。
現場に活用するために、ただ聞いたでは終わらせず、課題レポートを通じ、
「自身にとって」の最大の学びや、「これからこの学びを、どう生かすのか」など、
真摯にくみ取って頂き、課題レポートにてOUTPUTして頂きます。

②自身の学びやスキルアップ(研修B)
産前産後の現場で活用できる知識やグループワークで指導をし合う研修会では、
互いの強みや弱点を伝えあいます。
そして、対象者の立場にも立ち、客観性も育てることが主目的です。
継続なくしてここは、決して育ちません。

③悩みの共有や動機づけを高める(研修C)
学びに終わりはありません。
学び続け、少しずつ進化し続け…
でも時に苦しくなる時もあるのは当然です。
…指導者同士、理念を共有し、
サポーター同士の動機づけを高め合うことが目的です。

④関係性・能動性・自律性を高めるため(研修全て)
研修を通じ、メンタルヘルスを高める3要素、
「関係性・能動性・自律性」を高めます。
指導者同士の横のつながりを深め、自ら学びあい、
自身を律することができると、
人のメンタルヘルスは大幅な向上をみせることが、
研究より明らかになっています。

⑤運動指導全体のレベルアップ(研修全て)
この研修会は資格の有無問わず、
どなたでも受講可能です。
「フィジカルケアラボの研修って何しているの?」
と興味がある方は是非ご参加ください。

2.育成ラボの歩み
ご興味ある方は、以下の資料をご覧ください。

育成ラボ立ち上げのきっかけ

育成ラボを立ち上げた運営者の想い
山下の想い
寅嶋の想い

3.研修の種類

研修A:特別講師による研修会及びフォーラム等

医療関係者・教育従事者・研修者による講演や講義から、
知識・情報獲得、スキル向上に繋がる内容を学びます。

フィジカルケアラボ監修者の西岡医師
(札幌勤医協病院、産婦人 科科長)の講義を始めとし、
産前産後の時期特有のケア等を深く学ぶことができます。

研修B:フィジカルケアラボメンバーによる研修会

現場で指導するために必須な知識のブラッシュアップや
エクササイズの要点の確認、声かけなどを
サポーター同士にて指導し合いスキルアップを図ります。

また、グループワークを通じて学びを互いに深めていきます。

研修C:座談会(産前産後運動指導士の交流会等)

現場での指導の悩み、大変な事例、苦労したことなど、
皆さんで話し合いながら解決に導きます。

全国の参加者と各地域の特性や事情を含めた、
地域創生に繋がる双方向の学びも行います。

4.研修会課題レポートについて

「育成ラボによる研修会」の課題レポートを提出して頂くことで、
サポーター資格の「本来の資格維持・スキル向上」を
目指して頂く流れを設けています。

・研修A:1回提出
・研修B:2回提出(座学と実践各1回)

※翌年の資格更新には上記回数の課題レポート提出が必要になります

※研修会に当日出席できない場合は、
後日オンデマンド動画を添付しますので、
ご覧になることが可能です。
そして、課題レポートを提出することができます。

※レポート記載内容が不十分な場合、
再提出を求めることもあります。
(提出義務は果たしております)

5.資格更新制度

産前産後運動指導士は
1年に1回の更新制度となっております。

資格更新には下記が必要となります。

①年間3回の研修受講と課題レポートの提出
研修A 1回
研修B 座学 1回
研修B 実技 1回
の合計3回が必要となります。

②資格更新のお申し込み手続き(更新費用6,600円)
下記サイトから更新手続きを行なっていただきます。
尚、資格更新に必要な3回分の研修費が含まれております。

資格更新サイトはこちら

ご自身で参加する研修を選択し、
事務局まで参加をご希望される研修をお伝えください。
ご希望される研修へご案内致します。

\資格養成講座についてはこちら/

モバイルバージョンを終了